寒さが厳しい富士見町の冬ですが、その分、空気が澄んだ冬の星空は一見の価値があります。
そんな富士見町の冬の魅力の一つを、移住を検討されている方にもぜひ体験いただきたい!ということで、富士見 森のオフィスで星空探訪を開催します。
移住を検討していない方にもご参加いただける枠をご用意いたしましたので、富士見町在住の方、近隣にお住いの方も是非お越しください。
<イベント日時>
2024年2月3日(土) 16:30-20:00頃まで
*森のオフィスLivingへの宿泊付きプランもあります!
県外よりご参加の方は、ぜひご検討ください。
<ナビゲーター>
星空案内人risaさん&森のオフィススタッフ一同
星空案内人risa(星空案内人、科学コミュニケーター)
-------移動科学館Science a GoGo代表。星空案内人、科学コミュニケーターとして関東近郊でのイベント企画運営、SNSでの天文情報発信を行う。子供たちの好奇心の芽を育てることを大事に、サイエンスライター・国立天文台すばる望遠鏡広報普及員・キャリア講師など幅広く活動中。
<イベント詳細>
●オリジナル望遠鏡づくり
手作りのミニ望遠鏡作りに挑戦します。望遠鏡のボディには、好きなシールや折り紙を貼ったり、絵を描いたりして、世界に一つだけのオリジナル望遠鏡に仕上げます!
倍率は3倍で月の模様まで見ることができます!
●オリジナル望遠鏡を使った文字集めオリエンテーリング
森のオフィスの中の望遠鏡でないと見られないような場所にアルファベットが散りばめられています。その文字を自分で作ったオリジナル望遠鏡で探して集めるオリエンテーリング!アルファベットを組み合わせると、ある言葉に・・・・。
●星空案内
まずは屋内でスライドも使いながら、今日の星空をご案内。その後、防寒対策をしっかりして、実際に外に出て星空を見に行きます。
risaさんのナビゲートで、天体望遠鏡で冬を代表する「プレアデス星団」=「スバル」を観察します。
また、寝袋やキャンプチェアをご用意しますので、ゆったりと寝転んだり、座ったりしながら、星降る夜をご堪能ください。風がなければ焚き火をして、マシュマロやお芋を焼いて食べながら、星空を眺めましょう。暖かいお飲み物もご用意します。
*雨天や曇り空の場合は、森のオフィス内でスライドにて星空の紹介をしたのちに、天体望遠鏡を使った天体観測疑似体験を実施します。
<参加費>
●森のオフィス Livingの宿泊付きの場合
1人13,500円(宿泊費、ワークショップへの参加費、オリジナル望遠鏡材料費、軽食)
●イベントのみ参加の場合
1人3,500円(ワークショップへの参加費、オリジナル望遠鏡材料費、軽食)
*文字集めオリエンテーリングの後に軽食をご用意します。
*3歳未満の方は宿泊費・参加費無料(※軽食のご用意はございませんのでご持参ください)
<場所>
富士見 森のオフィス
〒399-0211
長野県諏訪郡富士見町富士見3785-3
<お申込方法>
専用フォームにアクセスいただき、必要情報をご入力ください。
グループでご参加される場合、必ずご同行者の情報もご入力ください。
お支払いは、ご入力された内容に基づき、現地決済(現金もしくはクレジットカードのみ)させていただきます。
【イベント+宿泊付きプランをご希望の方用お申込みフォーム】
【イベントのみ参加ご希望の方用お申込みフォーム】
<注意事項>
※お車でお越しの場合は、スタッドレスタイヤの装着を推奨しております。
※申込が多数の場合、抽選とさせていただきます。抽選結果は2024年1月27日(土)までにご連絡いたします。
キャンセルについて:
お申し込み後のキャンセルについてはメールにてお問い合わせください。
7日前:キャンセル料 参加費+宿泊費の30%分
3日前:キャンセル料 参加費+宿泊費の50%分
1日前:キャンセル料 参加費+宿泊費の100%分
Comments