6月21日、講話&健康相談会「森のドクター」が開催されました。
マサ先生ことLIFE CLINIC 蓼科の院長 麻植ホルム正之先生をお招きしてのイベントもこれで4回目。今回のテーマは「予防医療」についてです。
![](https://static.wixstatic.com/media/9f68c4_60759a981cc04b0ea7adf6b475d3d693~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9f68c4_60759a981cc04b0ea7adf6b475d3d693~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg)
健康に関する知識はテレビやネットを筆頭に、目にしない日は無いほどに溢れています。ところが、きちんとした知識に基づき、ちゃんとした施設で検査してもらわないと、健康になりたいにも関わらず全く的外れな手法をとってしまうことがあるといいます。自分の身体を正しく知ること、これがまず大切と語ります。
![](https://static.wixstatic.com/media/9f68c4_b1db37970ee74f37ad8dee4ed4c2fab4~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9f68c4_b1db37970ee74f37ad8dee4ed4c2fab4~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg)
また、逆に健康意欲が低いままで身体のケアに気を配らない人にも警鐘を鳴らします。日本の医療は病名がついてからでないと保険診療を行えません。自分の身体を大切に出来るのは自分だけなのです。
![](https://static.wixstatic.com/media/9f68c4_8b8e6855b9874eb096cad36ca07f5fcc~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9f68c4_8b8e6855b9874eb096cad36ca07f5fcc~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg)
「ミシュラン三つ星食べに行くならそのお金を健康に使いましょうよ。健康あってのグルメです」
そう語るマサ先生ですが、行きすぎた完全管理には懐疑的です。「健康に悪いので○○を断ちましょう」「この病気のあなたは△△をたくさん食べましょう」という謳い文句をよく耳にしますが、過ぎたるは及ばざるがごとし。グルテン、カフェイン、シュガー、カゼインなど摂取を控えた方が良い食材はありますが、たまの休日にショートケーキとコーヒーでリフレッシュしてもいい、そうしないと生きる楽しさが減ってしまいますからね。
「先生、お酒はいいんですか?」
![](https://static.wixstatic.com/media/9f68c4_133c59ce768543a5adf406a21272256c~mv2_d_2400_1600_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9f68c4_133c59ce768543a5adf406a21272256c~mv2_d_2400_1600_s_2.jpg)
そう聞くと、マサ先生は頭を掻きながら「ほどほどに」と笑いました。
![](https://static.wixstatic.com/media/9f68c4_62acbb8e49384130926f3e45c108d551~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/9f68c4_62acbb8e49384130926f3e45c108d551~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg)
次回森のドクターVol.5は7月19日、19時の開催です。森のオフィスではなくLIFE CLINIC 蓼科が会場となりますのでお間違えのないようお願いします。
Comments